年収3000万円の生活レベル

年収3,000万円となると、一般の会社員にはなかなか手が届かないレベルの金額となります。

日本人の平均年収は、現在おおよそ420万円程度とされていますので、年収3,000万円を稼ぐ生活となると、一般的な生活レベルとは全く異なるものになるでしょう。

年収が3,000万円もあれば、言うまでも無く十分に贅沢な暮らしを送ることが出来ると考えられますが、実際にはどうなのでしょうか。

そこで、年収3,000万円の生活レベルについて、また子持ちと独身の違い、年収3,000万円の税金や保険料、手取り額などについてまとめました。

アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了

年収3,000万円の生活レベルは?

年収3,000万円の生活は、お金に困ることはまずないでしょう。

仮に、一般的な基準よりもかなり贅沢で優雅な暮らしをしていたとしても、年収3,000万円なら無理なく年間数百万円単位の貯蓄が可能です。

また、年収3,000万円なら、家賃が月50万円~100万円程度のタワーマンションに住むこともできますが、賃貸ではなく、マンションや一戸建てを購入する人の方が多いでしょう。

車は、国産の高級車はもちろん、ベンツやフェラーリなどの高級外車に乗ることも可能です。結婚している場合は、夫婦共に高級車を所有していることも珍しくありません。

年収1,000万円程度でも十分高収入で余裕のある生活を送ることができますが、年収3,000万円を稼ぐ人の生活となると、旅行や趣味などに使えるお金も潤沢にあり、さらに贅沢な生活ができるでしょう。

年収1000万円の生活レベルは?子持ち・独身の違い、税金・保険料・手取り額は?

年収3,000万円の税金・保険料・手取り額は?

年収3,000万円の手取り額はおおよそ1,800万円程度、ボーナスを含まない月収とすると150万円程度となります。

一般的に手取り額は、年収の8割程度とされていますが、年収が多くなればなるほど納める税金や保険料は高額になります。

税金や保険料は、勤務先や家族構成、住んでいる地域などによって異なりますが、年収3,000万円の場合は、年収のおおよそ4割もの金額を差し引かれることになります。そのため、年収3,000万円といっても、実際の手取りは2,000万円に満たないというのが実情です。

1年間の所得税と住民税の目安

所得税 7,692,000円
住民税 2,752,000円
合計 10,444,000円

1年間の社会保険料の目安

厚生年金 681,000円
健康保険 826,000円
雇用保険 90,000円
合計 1,597,000円

年収3,000万円の手取り額の目安

手取り年収 17,959,000円
手取り月収 1,497,000円
※ボーナスを加味しない場合

年収3,000万円の子持ちと独身の生活レベルの違いは?

年収3,000万円の場合、毎月の手取り額は150万円程度になりますので、独身の場合はもちろんですが、子供がいる家庭でもかなりハイレベルな生活を送ることができます。

支出として高い割合を占めるのは、やはり家賃や住宅ローンなどの住居費になりますが、仮に住居費で50万円を使ったとしても、他の生活費や貯蓄に使える金額は100万円も残るわけです。そのため、食費や光熱費などの固定費はもちろん、交際費や遊興費についても十分な金額を確保することができます。

また、子持ちなら、一般的な収入の家庭に比べて、学費や習い事の費用など、子供の教育にもかなり潤沢にお金を使うことができるでしょう。

4人家族の生活費はいくら必要?1ヶ月の平均は?支出の相場や目安は?

年収3,000万円の一人暮らしと4人家族の生活レベル

一人暮らしの生活水準

家賃 500,000円
食費 100,000円
水道代・光熱費 30,000円
通信費 20,000円
交際費・遊興費 150,000円
生命保険や車の保険料 30,000円
日用品代 30,000円
貯蓄 640,000円
合計 1,500,000円

4人家族(子供2人)の生活水準

家賃 500,000円
食費 150,000円
水道代・光熱費 30,000円
通信費 30,000円
交際費・遊興費 200,000円
生命保険や車の保険料 40,000円
教育費 150,000円
日用品代 50,000円
貯蓄 350,000円
合計 1,500,000円

年収3,000万円を稼ぐ人の割合は全体の0.2%未満

国税庁が公表している平成28年度の民間給与実態調査によると、年収2,500万円以上の人の割合は、労働者人口全体の0.2%程度となっています。

つまり、年収3,000万円に該当する人の割合は、0.2%未満ということになります。

0.2%というと、1,000人に2人、500人に1人の割合となりますので、やはり年収3,000万円のレベルに達している人はかなり限られていると言えます。

年収3,000万円が可能な職業としては、大病院の院長や開業医、上場企業の重役や会社経営者、野球などのプロスポーツ選手、株のトレーダー、芸能人など様々あります。

ただ、一般的な会社の社員で年収3,000万円を稼ぐのは、かなり厳しいと言えますので、年収3,000万円を目指すとなると、職種もある程度限られるでしょう。

アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了

SMBCモビットのWEB完結申込なら電話連絡なし、郵送物なしでキャッシング