住宅ローンと家賃支払いではどちらが得なのかは、これまでにも様々な議論がなされていますね。

持家の場合は、住宅ローンの支払いが終われば自分のものとなるため、どうせ支払うなら持家のほうがいいと考えますし、賃貸の場合では、その時のライフスタイルに合わせて引っ越しをすることができ、尚且つ景気の悪化などで収入が下がっても、その時の収入に合わせた家に住むことができます。

どちらにもメリットがあり、デメリットもありますが、はたして持家と賃貸はどちらが得なのでしょうか。
アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了

持家と賃貸のそれぞれのメリット・デメリットとは?

持家と賃貸では、どちらにもメリットがあり、どちらにもデメリットがあります。
そこで、それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

持家と賃貸のそれぞれのメリット

・持家のメリット
・社会的な信用力が高くなる
・住宅ローンの支払いが終われば自分の資産になる
・老後に家賃負担がないため、仕事をやめてからの生活が楽になる
・子供や孫に資産として遺すことができる

・賃貸のメリット
・好きな家に住める、好きな間取りの家に住める
・ライフスタイルに合わせて住み替えができる(出産や子育て、子供の独立、親との同居など)
・仕事の都合で転勤があっても利用しやすい、転職をして勤務地が変わっても利用しやすい
・近隣トラブルや物件の老朽化などがあっても、引っ越しをすれば解決できる
・固定資産税や修繕積立金などがかからない、建物の維持費がかからない
・多額のローン返済がないため、精神的にも余裕が持てる

持家と賃貸のそれぞれのデメリット

持家のデメリット
・住み替えができない、引っ越しができない
・長期的な住宅ローンによる毎月の返済リスクが高い
・維持するためのコストがかかる
・簡単に売却ができない、貸し出しが難しい
・資産価値が減少した場合のリスクがある

賃貸のデメリット
・どれだけ家賃を払っても自分の資産にはならない
・高齢になると賃貸物件が借りにくくなる

結局、持家と賃貸はどっちがいいの?

持家と賃貸では、それぞれにメリット・デメリットがありますので、一概にどちらが良い、悪いということを決めるのが、非常に難しいという点があります。ただ、30年~40年後の日本に住むということを考えた場合、賃貸よりも持家のほうが何倍もリスクが高いと言えるでしょう。

現在は、最低水準の住宅ローン金利ですから、短期的に見れば「どうせなら購入するほうがお得」と思われる方も多いかもしれませんが、今後、日本の人口は下がり続け、尚且つ高齢者が増加することが予想されますので、それに伴い、労働人口も減少していくことが予想されます。

率直に言えば、景気の回復が見込めない状況とも考えられますので、住宅ローンのような長期型ローンは適していないと言えるのです。

また、日本国内の人口が少なくなればなるほど、賃貸マンションやアパート、一戸建ての空室率が上昇していくこととなりますので、賃貸で借りる際の家賃がどんどん下がっていくことが予想されます。さらに、家賃の値下がりと共に、住宅・土地の価値も下がっていくことになるでしょう。

となれば、数十年に渡る住宅ローンの返済を抱えるよりも、賃貸で住み続けて、その分を老後資金として貯金をするほうが、何倍もメリットがあります。今後、固定資産税や相続税・贈与税が今よりも高くなる可能性もありますので、柔軟に対応できる賃貸のほうがベストな選択と言えるでしょう。

ただ、住宅ローンを利用せず、一括で購入できるということであれば、持家のほうが良いでしょう。また、建て替えやリフォームが必要になった際にも、現金で支払えるというケースでは、持家のほうがメリットが高くなります。

しかし、頭金が少なく、尚且つ収入に対する返済割合が30%を超える場合には、住宅購入を再度見直すほうが良いでしょう。

住宅購入は、一生に1度の買い物でもありますので、慎重に判断されることをおすすめします。

アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了
プロミスのキャッシングなら来店不要で即日振り込み融資も可能