毎月の電気代が高すぎて、支払いができないという方も多いのではないでしょうか。特にコロナ過の2021年頃から、明らかにおかしなほど電気代の高騰・値上げが続いています。
過去の明細書を確認すると30%前後の値上げとなっていました。地域によっては40%を超える値上げとなっている市区町村もありますので、これだけ短期間に電気代が高騰してしまうと、毎月の電気代が払えないという方が増えるのも当然です。
では、電気代が払えないとどうなるのでしょうか。電気代を滞納するリスクや電気が止まるまでの期間、払えない時の解決策や対処法をまとめました。
アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了
目次
電気代が払えないとどうなる?
電気代が払えないと、電気が止まります。期日が過ぎたからといって、すぐに電気が止まるというわけではありませんが、支払い期日が過ぎてから1ヶ月~2ヶ月ほどで電気が止まることになります。
また、電気代を期日までに支払えないと、支払い期日の翌日から年利10%の延滞利息がかかります。1日あたりの延滞金は0.03%となりますので、支払いが遅れれば遅れるほど延滞金も増えていくことになります。
電気料金の支払い期日
電気料金の支払い期日は電気会社によって異なりますが、検針日から20日目~30日目です。一般的には30日目が多くなっています。
電気料金の延滞利息
年利10%(1日あたり0.03%)
延滞利息の計算方法
電気代を滞納した場合の延滞利息は、支払い期日の翌日から1日単位で計算されます。たとえば、支払い期日が1月30日だった場合、1月31日から年利10%の割合で延滞金が電気料金に加算されていきます。
電気が止まるのは延滞から何ヶ月後?
電気が止まるのは、支払い期日を過ぎてから1ヶ月~2ヶ月後です。電力会社によって若干異なりますが、支払い期限が過ぎると電気会社から督促状が届きます。督促状が届くのは、期日が過ぎてから2週間~3週間後です。
督促状には、○月○日までに支払いをしてくださいといった最終期限日の記載があります。基本的には督促状に記載された期日までに支払うと、電気が止まることはありません。しかし、督促状に記載された期日を過ぎてしまうと、電気が止まります。
電気代の延滞から電気が止まるまでの流れ
電気料金の支払い期日が過ぎる
↓
支払い期日から2週間~3週間後に督促状が届く
↓
督促状に記載された期日(最終期限日)が過ぎる
↓
1週間~10日程度で電気が止まる
電気の強制解約とは?
電気代を支払わずに督促状もそのまま無視し続けていると、電気の供給が止まります。電気が止まるとそれ以降の電気代はかからなくなりますが、支払いが完了するまで延滞金が加算されます。
また、電気が止まってから1週間~2週間ほどで強制解約となります。仮に強制解約になっても未払いの料金はそのまま残りますので、長期の延滞者として記録が残ります。
強制解約になったらどうなる?
電力会社から強制解約になった場合は、他の電力会社を探すことになります。ただ、強制解約になったということは、料金を支払っていないということになりますので、場合によっては新たな電力会社との契約を断られるケースもあります。
そのため、強制解約になったら新たな電力会社を探すのではなく、まずは延滞となっている電気料金を支払うほうが良いでしょう。料金を支払えば、電気の契約を継続することも可能になります。
電気代の保証金とは?
電気の強制解約になった場合、又は何度も繰り返し料金の未納や延滞を繰り返している場合には、電力会社から保証金の支払いを求められることがあります。
電力会社に支払う保証金は、電気料金の3ヶ月分を超えない範囲内で設定されます。仮に毎月の電気代が1万円の場合は、3万円前後の保証金を支払うことになります。万が一、電気代の未納があった場合には、預けている保証金から支払われることになります。
電気代を滞納するとブラックリストに登録される?
電気代を滞納しても、ブラックリストに登録されることはありません。
ブラックリストとは、キャッシングやクレジットカード、自動車ローンや住宅ローンなどで支払いの遅れや延滞があった場合に、信用情報機関にネガティブな記録が残ることを言います。
電気代の支払いはキャッシングやクレジットカードの利用とは異なりますので、電気料金の支払いが遅れても、通常どおりキャッシングやクレジットカードなどのローンを利用することができます。
電気代の分割払いはできる?
電気代は分割払いで支払うことができます。たとえば、電気代をクレジットカードで支払うことで、クレジットカードのリボ払いとして支払うことができます。また、クレジットカードで電子マネーにチャージして、電子マネーやスマホ決済などで支払うことも可能です。
ただ、クレジットカードの分割払いやリボ払いを利用する場合には、クレジットカードが分割払いやリボ払いに対応していることが条件となります。
クレジットカードを保有している方の属性やクレジットカードの種類によっては、全ての支払いが一括払いのみというケースもあります。一括払いのみのクレジットカードでは、電気代を分割で支払うことはできません。
分割払いやリボ払いができるおすすめのクレジットカード
分割払いやリボ払いができるクレジットカードなら、年会費無料のACマスターカードがおすすめです。
ACマスターカードはリボ払い専用のクレジットカードとなりますので、ACマスターカードで電気代を支払うことで、電気代を分割払いにすることができます。
ACマスターカードは最短即日で受け取ることができるクレジットカードですから、急ぎでクレジットカードが欲しいという方にも最適な1枚です。
電気料金の延滞によるリスクとは?
電気料金を延滞すると、延滞利息の支払いや電気が止まるリスクがあります。
特に電気が止まってしまうと、部屋の明かりをつけることもできませんし、エアコンを利用することもできません。洗濯をすることもできなくなりますし、冷蔵庫に入っている食料品が腐ってしまう可能性もあります。
電気が止まると生活できない
私たちが普段使っている部屋の照明、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどの家電は、全て電気で動いています。もし仮に電気が止まってしまうと、真っ暗な部屋で生活をしなければならなくなります。
また、冷蔵庫も使えなくなりますので、冷蔵・冷凍で保存しておいた食料品も全てダメになってしまうリスクもあります。携帯電話やスマートフォンの充電もできなくなりますので、誰かに連絡をすることさえできなくなる可能性があります。
オール電化の賃貸物件のリスク
最近では、オール電化の家庭が増えています。また、賃貸マンションやアパートでも、オール電化の物件が増えています。
もし、オール電化の物件で電気が止まったら、電気、給湯、冷暖房などの全てが止まってしまいますので、電気料金の滞納はかなりのリスクがあると言えます。
電気代が払えない時の対処法や解決策は?
どうしても電気代が支払えない時は、まずは電力会社に相談されることをおすすめします。電力会社に相談することで、支払い期日を延期してもらえたり、電気が止まらずに使えるようにしてもらうことが可能です。
ただ、電力会社に相談して支払い期日の延期が可能になっても、数日から数週間程度の先延ばしにしかなりませんので、根本的な解決にはなりません。
料金の支払いができないと、結局は電気の利用停止や強制解約になりますので、1日でも早く支払いを完了することが重要です。
日払い・日雇いのアルバイトをする
電気代が払えない場合は、日雇いのアルバイトをすることでお金を稼ぐことができます。
登録制のアルバイトならその日の内に登録して、翌日から働くことも可能です。時給1,000円としても1日働けば8,000円になりますので、すぐにお金が欲しいという場合には、日払いのアルバイトはおすすめです。
家族や友人・知人に相談する
親や兄弟、親戚などに相談することで、お金を用意できる可能性があります。また、友人や知人、職場の同僚などに相談してみることも良いでしょう。
ただ、お金の貸し借りは人間関係を壊してしまう可能性がありますので、もしお金を借りることができても、その後の付き合いに影響が出る場合があります。
キャッシングを利用する
最もおすすめの方法は、キャッシングを利用することです。アコムのキャッシングなら、申し込みから最短30分でお金を借りることが可能です。
また、アコムを初めて利用される方は30日間金利0円となりますので、一時的にアコムからお金を借りて30日以内に全額を返済すれば、1円の利息もかからずに済みます。
電気料金を滞納すると延滞利息がかかります。延滞利息は支払いが完了するまで1日単位で発生しますので、アコムのカードローンを活用するほうがお得なのです。