アコムは年金受給者でも借りれる?生活保護の受給者でも審査に通る?
アコムのキャッシングを利用する際に、年金受給者でも借り入れができるのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
また、生活保護の受給者でもアコムで融資を受けることができるのか疑問に思われている方もいらっしゃるでしょう。
キャッシングをする際には、一般的に収入や年齢なども大きく関わってきます。
では、アコムは年金受給者でも借りることができるのでしょうか。アコムは生活保護の受給者でも審査に通るのでしょうか。
アコムのキャッシングは申し込みから審査結果まで最短30分でお知らせ
目次
アコムは年金受給者でも借り入れできる?
アコムは、20歳以上の方を対象としたキャッシングサービスですが、アコムの申し込み条件は毎月安定した収入を得ていることが融資条件となります。
そこで、年金受給者がアコムで借り入れができるかどうかについては、残念ながらアコムでは年金しか収入がない方は融資を受けることができません。
確かに年金は国から支給されるため、非常に安定した収入と言えます。
しかし、年金は仕事をして働いて得る収入ではなく、これまでに何十年にも渡って収めてきたものを受け取っているだけとなりますので、厳密には収入とはみなされないものです。
ただし、年金受給者でも年金以外に何らかの収入があれば、アコムで融資を受けることができるようになります。
年金以外の収入があれば申し込み可能
アルバイトやパートなどの収入がある場合、賃貸アパートや賃貸マンション、駐車場などを経営している場合は、通常どおりアコムでキャッシングを利用することができるようになります。
ただ、子供からの仕送りなどは安定した収入とは認められません。キャッシングをする際は、あくまでも申込者本人に収入があることが重要となります。
アコムは生活保護の受給者でも審査に通る?
アコムは、毎月安定した収入を得ていることが条件となりますので、生活保護を受けている方は、アコムで借り入れをすることはできません。
仮に、生活保護の受給者がアコムに申し込みをしても審査で断られてしまいますので、まずは生活保護を受けずに生活ができるようにすることが重要です。
また、アコムはキャッシングサービスの他に、クレジットカードのACマスターカードを発行していますが、生活保護の受給者の方はクレジットカードのACマスターカードについても作ることはできません。
原則として、生活保護を受給している方はキャッシングを利用することはできませんので、毎月安定した収入が得られる環境を整えることが重要です。
年金受給者はいくらまで借入れができる?
借入れが可能な金額については、収入によりますので一概には言えません。ただ、年金受給者の場合は60歳以上の方となりますので、若い年代の方に比べるとどうしても返済能力に不安があります。
そのため、年金受給者の方の場合、あまり高額な借入れは難しいと考えておいた方が良いでしょう。
また、アコムは総量規制の対象となりますので、年収の3分の1までしかお金を借りることはできません。
仮に、アルバイトやパートなどで年収120万円程度の収入がある場合は、おおよそ40万円までの借入れが可能ということになります。
アコムは年金受給者でもキャッシングできる!
アコムは年金を受給している方でも、他に何かしらの仕事をしている方なら通常どおり借り入れをすることができます。
仕事は会社員ではなく、アルバイトやパートでも問題ありません。また、駐車場や不動産の家賃収入なども十分に収入とみなされます。
そのため、もし年金のみの収入しかない年金受給者の方は、キャッシングの申し込みをする前に仕事を見つけて収入が得られるようにしておきましょう。
アコムのキャッシングは69歳まで
アコムは年齢条件として「20歳以上69歳以下」としていますので、70歳を超える方はアコムを利用することができません。仮に仕事をしている方でも、毎月安定した収入を得ている方でも、70歳以上の方はアコムで融資を受けることができなくなります。
また、クレジットカードのACマスターカードについても、カードローンと同じく69歳以下の方を対象としていますので、70歳を超えるとACマスターカードも作ることができなくなります。
アコムに限らず、他のキャッシングやクレジットカードでも、仕事をして毎月安定した収入があり元気に暮らしているという方でも、高齢になると審査で断られることになりますので、キャッシングやクレジットカードの利用は69歳までと考えておいたほうが良いでしょう。