お年玉とは

お年玉とは、お正月の風習として大人が子供にあげるお金を指します。現在は子供に対するお小遣いという意味合いが強く、お正月恒例の行事となっています。

ただ、実はお年玉の本来の由来や意味は、現在のようなお小遣いではないと言われています。

また、お年玉を渡す際には、ポチ袋に入れたり、現金のまま渡したりと様々ありますが、お年玉のお金の入れ方や袋の書き方にはマナーがあるのです。

そこで、お年玉について、またお年玉の由来やマナー、お年玉の入れ方や書き方、渡し方についてまとめました。

アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了

お年玉とは?

お年玉は、お正月に親戚で集まった際に、大人から子供へお小遣いとして渡すものですよね。

子供にとっては大人からお金がもらえる嬉しい風習ですが、身内に子供が多い大人にとっては痛い出費となります。

お年玉の金額に特に決まりはありませんが、子供の年齢が上がるほど金額も多くなるのが一般的です。また、子供が高校生や大学生になるまで、あるいは成人するまでなど、いつまで渡すのかも、人それぞれ異なります。
お年玉をあげたくない時は?あげないで済む方法、お金がない時の対処法は?

お年玉の由来は?

お年玉の由来は、歳神様の魂が宿った餅を家長が家族に分け与えたことだと言われています。

歳神様というのは、新年の神様で、昔はお正月になると各家庭に歳神様が降りてきて、五穀豊穣などの幸せをもたらしてくれると信じられていました。

お正月に用意する餅は、歳神様へのお供え物として用意され、歳神様の依り代となって魂が宿った餅を食べることで、恩恵を受けられるとされていたのです。

そのため、お年玉は歳神様の魂が宿った餅で「御歳魂」、歳神様の玉のような丸い餅で「お歳玉」、あるいは年の初めの賜物で「年賜」などが語源だと考えられています。

お年玉の始まりは室町時代

お年玉の風習は室町時代からあったと言われています。江戸時代には庶民の間でも広く広まり、餅だけではなく、お金や品物といった贈り物をお年玉と呼ぶようになりました。

その後、日本が高度経済成長を迎える昭和30年代頃から、餅や品物ではなく、お金を渡すのが主流になったとされています。

また、昔は家長から家族へ、あるいは店の主人から使用人へ渡していたお年玉も、徐々に大人から子供へ渡すものとして定着していきました。

お年玉の正しいマナーは?

お年玉は非常に身近な習慣となっていますので、改めてマナーを聞かれると良く分からないという方も多いのではないでしょうか。

マナーを知らないことで、せっかくあげたお年玉が失礼にあたる場合もありますので、注意が必要です。お年玉の正しいマナーとして特に覚えておきたいのは、お年玉を渡す相手とお札の種類、金額です。

お年玉で重要なマナー

目上の人から目下の人に渡す

お年玉は、基本的に目上の人から目下の人に渡すものです。両親や目上の人に渡す場合は、お年玉ではなくお年賀になります。また、会社の上司や目上の人の子供へのお年玉も避けた方が無難です。仮に渡す際には、図書料や文具料として渡すと良いでしょう。

旧札より新札を使う

お年玉は、新年のお祝いという意味合いもありますので、旧札よりは新札の方が良いでしょう。絶対に新札でなければならないということはありませんが、ご祝儀と同様に新しいお札を用意するのがベストです。

偶数ではなく奇数の金額にする

慶事やお祝いごとのお金は、奇数の金額にするのが基本です。そのため、1、3、5、7、9の数字でお金を包みましょう。ただ、偶数でも8は末広がりで縁起が良い、あるいは奇数でも9は苦しみが連想されるため避けた方が良いという考え方もあります。

子供の年齢に合った金額を包む

お年玉は子供の年齢ごとにある程度の相場があります。そのため、小さな子供に極端に多い額をあげたり、年齢が上の子に少ない金額をあげるのはマナー違反になるでしょう。

もし、適当な金額のお金がすぐに用意できないなら、カードローンがおすすめです。アコムは、最短30分の融資が可能なキャッシングとなりますので、お急ぎの際には便利です。

お年玉の入れ方や書き方、渡し方は?

お年玉はポチ袋に入れて渡す方が多いと思いますが、お金の入れ方や袋の書き方についてはあまり気にしていないという方も多いでしょう。

ただ、お年玉は紙幣や硬貨の入れ方、お年玉袋の書き方にも基本的なルールがありますので、非常識だと思われないためにもきちんと覚えておきましょう。

お年玉の基本的なルール

ポチ袋に入れて渡す

お年玉はポチ袋に入れて渡します。ポチ袋はお年玉を入れる小型の袋です。お年玉袋をポチ袋と呼ぶようになったのは、少ないという意味の「これっぽっち」や関西の方言で心づけを意味する「ポチ」が由来だと言われています。

ポチ袋がない場合は、ティッシュでも良いので何かで包みましょう。現金をそのまま渡すのは失礼になりますので避けるべきです。

紙幣や硬貨の入れ方

お年玉の紙幣を入れる際には、三つ折りにします。四つ折りは縁起が悪いので避けましょう。また、紙幣は肖像画が描かれている表面が内側になるように左から折り、複数枚ある場合は紙幣を重ねて折ります。

硬貨を入れる場合は絵柄と漢数字が掛かれている表面とお年玉袋の表面を合せて入れます。

お年玉袋の書き方

お年玉袋には、表面の左上に渡す相手の名前を書き、裏面の左下に自分の名前を書くのが基本的なルールです。ただ、袋の左上や左下にスペースがないデザインの場合は、空いている場所で構いません。

お年玉の渡し方

お年玉を渡す際に何と言っていいのか悩むという方もいるかもしれませんが、お年玉は新年のお祝いですので、渡す際には「おめでとう」と一言添えて渡すと良いでしょう。

お年玉は必ず子供の親がいる前であげる

お年玉には、いくつかのマナーやルールがありますが、特に注意したいのはお年玉は必ず子供の親がいる前で渡すということです。

お年玉をあげる相手は子供ですが、実際には身内の親同士のお金のやり取りでもありますので、親のいないところでこっそり渡すのはNGです。また、親がいないところで子供にお年玉を渡すと、子供が隠してしまったり、親に報告するべきか悩んでしまうこともあります。

親戚関係を円滑に進めるためにも、お年玉は必ず親の前で渡すことを徹底しましょう。

アコムのキャッシングは申し込みから借り入れまで最短20分で完了

プロミスのキャッシングなら来店不要で即日振り込み融資も可能