楽天カードのエラーコード2とは?エラーコード2の復活・解除は?
楽天カードは、他のクレジットカードと比較をすると、非常に取得しやすいカードと言われています。特に、WEB申し込みから審査結果の通知までが、かなり早いのも特徴的です。
しかし、いざ楽天カードを取得し、その後に利用していると、ある日突然、エラーコード2が表示されて、以降のクレジットカード利用ができなくなることがあります。
都市伝説のような話ですが、楽天カードのエラーコード2は、どういった時に起こるのでしょうか。
目次
楽天カードのエラーコード2とは?
楽天カードのエラーコード2とは、楽天カードの強制退会、又は利用停止を意味するメッセージですが、楽天カードの管理画面(e-NAVI)にログインすると、エラーコード2が表示されて、それ以降のカード利用ができなくなる現象です。
これは、楽天カード側が会員に対して、今後の利用が見込めない場合や支払いの延滞などがあった場合に、強制的に退会処理を行うものです。
クレジットカードの利用停止は、楽天カードに限らず、他のクレジットカードでも稀に起こることがありますが、かなりのレアケースとなりますので、よっぽどのことがない限り、ある日突然、利用停止になるということはありません。
ただ、楽天カードのエラーコード2は、ある日突然、利用が停止され、原因不明のまま処理されますので、非常に困惑している方が多いのが現状です。しかも、毎月の返済で遅れや延滞が1度もないという方でも、エラーコード2が表示されることがありますので、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
楽天カードでエラーコード2が表示されるのはなぜ?
楽天カードでエラーコード2が表示されるのは、支払いの遅れや延滞、利用限度額一杯までの使用などいくつか理由が考えられます。
また、楽天カードでショッピング枠とキャッシング枠の両方を利用しているケースでは、キャッシング枠のみにエラーコードが表示される場合もあります。
キャッシング枠のみにエラーコードが表示された場合には、ショッピング枠は通常どおり利用できますが、以降のキャッシングについては利用ができなくなります。
エラーコード2が表示される主な理由
-
・毎月の支払いに遅れや延滞があった場合
・常に利用限度額を目一杯まで使っている場合
・他社の利用が多い場合、他社のクレジットカードを複数所有している場合
・ショッピングは利用せずに、キャッシングだけを利用している場合
・過去に自己破産や債務整理などの経験があり、カード発行後にその事実が発覚した場合
楽天カードで強制退会はある?
楽天カードを利用していると、ある日突然、クレジットカードの利用が制限されることがあります。
もちろん、他のクレジットカードでも、強制退会や利用停止になることはあります。
ただ、これまでの事例を総合的に判断すると、楽天カードは強制退会となる頻度が非常に高いクレジットカードと言えるでしょう。
楽天カードは強制退会になりやすい
他のクレジットカードであれば、他社の利用が増えたという程度では、強制退会になることはほとんどありません。
リボ払いや分割払いを目一杯まで利用しているとしても、強制退会になることはほぼないのです。
仮にあったとしても、次のカード更新時に、更新を見送られるというケースはありますが、有効期限内にいきなり強制退会となることは、非常に珍しい現象です。
しかし楽天カードでは、楽天カード側の判断でエラーコード2が表示されますので、場合によっては1度も返済に遅れたことがないのに強制退会になったという事例があります。また、ある日突然、キャッシング枠だけが利用できなくなったという事例もあるのです。
楽天カードのエラーコード2で復活はある?
楽天カードのエラーコード2は、強制的に利用が停止されるメッセージとなりますので、原則としては以降のクレジットカード利用ができなくなります。また、エラーコード2は楽天カード側からの「今後の利用をお断りする」という意味でもありますので、エラーコード2からの復活はありません。
楽天カードのエラーコードには、いくつか種類がありますので、他のエラーコード番号であれば復活する可能性はありますが、エラーコード2ではその後の復活は期待できないのです。
ただ、仮に楽天カードでエラーコード2が表示されたとしても、他のクレジットカードへの影響はありません。
楽天カードのエラーコードは、社内的なコードとなりますので、今後の楽天カードの再利用や再申し込みは難しいですが、他社のクレジットカードに何らかの影響が出るということはありませんので、この点は心配する必要はないでしょう。
楽天カードのエラーコード2を回避するには?
楽天カードのエラーコード2を回避するためには、楽天カードを頻繁に利用することで、おおむねエラーコード2を回避することができます。
逆に、ほとんど楽天カードを使わずに、他のクレジットカードをメインで利用している場合には、エラーコード2が表示される可能性が高くなります。
楽天カード側の考えとしては、楽天カードを発行する意味は、楽天市場で買い物をしてもらうためにカードを発行するという趣旨です。
そのため、せっかくカードを発行しているのに、楽天市場の利用に繋がっていない会員に対して、強制退会としている印象があります。
頻繁に楽天市場を利用することが重要
楽天カードは、年会費無料のクレジットカードで、さらにポイント還元率が高いクレジットカードですから、ボーナスポイントやキャンペーンポイントだけを目的として、申し込みをしているような会員には非常に厳しいと考えられます。
また、途上与信で入会時の状況と現在の状況が、あまりにも異なる場合にも、エラーコード2が表示される傾向があります。
ただ、楽天カードを利用して、楽天市場の買い物を普通に行っている方、楽天カードをメインで利用している方などは、その後の強制退会は起こっていませんので、楽天市場の利用頻度やクレジットカードの利用頻度、毎月の返済状況などが重要なポイントと考えられます。
楽天カードは、新規の入会に関しては、非常にゆるくなっていますが、その後の途上与信はかなり厳しい印象があります。楽天カードを利用する際には、出来る限りこまめに使うことが重要と言えるでしょう。